自衛消防用救助資器材
耐火建物用救助資器材セット(背負式)

耐火建物用救助資器材セットは、現場経験者のノウハウを生かし、被災した耐火建物からの効率よい破壊救助作業を可能とした破壊救助器具です。
コンクリート・ブロック・レンガ等の破壊、金属材の切断等に最適であり、人命を 救い、時間を節約する耐火建物用破壊救助器具です。
構成内容
| 品名 | 仕様・寸法等 |
|
ドライバー(-) |
全長200mm |
| ドライバー(+) | 全長200mm |
|
カッターナイフ |
ノンスリップH型厚物用 |
| プライヤー | 全長250mm |
| モンキーレンチ | 全長300mm 直径34mmまで可 |
| すべり止付軍手 | 3双 |
| 防塵マスク | 耳掛けタイプ 3個 |
| 防塵メガネ |
防雲加工剤 3個 |
| ロープ | φ12mm×10m 1本 ・小網φ12mm×4m 2本 |
| 金ノコ | 全長300mm 刃長250mm 替え刃3枚付き |
| 万能斧 | 全長335mm 幅φ150mm 重量1.0kg |
| 鉄線鋏 | 全長600mm φ10mmまで切断可 |
| ジャッキ(パンダグラフ型) | 能力1,000kg 高低範囲350mm~95mm 重量1.6kg |
| 大バール | 全長900mm 重量2.3kg |
| 大ハンマー | 両口型900mm 重量3.0kg |
| 背負式収納ケース | サイズ W320×D240×H1.000 |
総重量約17.5kg
*製品改良のため予告なく変更することがあります。
価格
| 販売価格 16点セット | 89,100円(税抜価格81,000円) |
木造建物用救助資器材セット(背負式)

木造建物用救助資器材セットは、現場経験者のノウハウを生かし、被災した木造建物用建物からの効率よい破壊救助作業を可能とした破壊救助器具です。
被災した建物等の破壊、柱の切断等に最適であり、人命を 救い、時間を節約する木造建物用破壊救助器具です。
構成
| 品名 | 仕様・寸法等 |
| ドライバー(-) | 全長200mm |
| ドライバー(+) | 全長200mm |
| カッターナイフ | ノンスリップH型厚物用 |
| ペンチ | 全長200mm |
| すべり止付軍手 | 3双 |
| 防塵メガネ | 防曇加工済 3個 |
| 防塵マスク | 耳掛けタイプ 3個 |
| ロープ | φ12×10m 2本 |
| のこぎり | 全長700mm 刃長330mm 替え刃2枚付き |
| ジャッキ(パンダグラフ型) | 能力1.000kg 高低範囲350mm~95mm 重量1.6kg |
| スコップ | 長さ970mm 剣先 |
| 万能斧 | 全長340mm 重量0.8kg |
| バール | 全長600mm 重量1.1kg |
| つるはし | 重量1.8kg |
| 背負式収納ケース | サイズ W320×D240×H1.000 |
総重量約12.3Kg
*製品改良のため予告なく変更することがあります。
価格
|
販売価格 15点セット |
77,000円(税抜価格70,000円) |
救助資器材オプション
救助資器材のオプションです。救助資器材の補助等にご利用ください。
※価格についてはお問い合わせ下さい。
![]() |
![]() |
|
救助資器材搬送用 台車 |
掛矢
|
ストライカー(携帯用破壊器具)

ストライカーは、効率よく破壊救助作業ができるように5種類の先端工具がセットされており、その交換は迅速、容易にできます。
コンクリート・ブロック・レンガ等の破壊、被災した自動車や建物の扉・窓のこじあけ、金属シート材の切断に最適であり、人命を 救い、時間を節約する携帯用破壊救助器具です。
構成内容
| 品名 | 使用説明 | |
| A | ハンドル・ラム部 | スライド操作により衝撃力を発生 |
| B | 3インチチゼル | モルタル・ボルト等の破壊用タガネ |
| C | 1インチチゼル | レンガ・ブロック等の破壊用タガネ |
| D | ブルポイント | 石材・コンクリート等の破壊用ノミ |
| E | ロックブレーカークロー | 扉・窓等のこじあけ用バール |
| F | メタルカッティングクロー | 金属シート材切断用 |
| G | 収納袋 | サイズ H700 |
総重量12.7Kg
価格
| 販売価格 | お問い合わせ下さい。 |
お問い合わせ
一般社団法人東京防災設備保守協会
162-0805 東京都新宿区矢来町81番地の3
☎:03-5261-4170 FAX:03-5261-4165
e-mail:shizai@hosyu-kyokai.or.jp





